AMBASSADORS アンバサダー

北海道という過酷なフィールドで厳密な検証を行い、
スペックを追求する姿勢こそが私たちの製品づくりの基本精神であり原点です。
自然がもたらす厳しさと美しさに敬意を払いながら、
第一線で活躍し続ける本物の探究者たちを、ここでご紹介します。

植田 祐矢 Yuya Ueda

SNOWBORD

1981年2月、北海道生まれ。札幌新陽高校教諭、スノーボード部顧問。幼少期よりキャンプ・スキーなどが遊びのフィールドとして育つ。中学生の頃にスノーボードと出会い、トッド・リチャーズやピーター・ラインに強い影響を受ける。スノーボードを中心としたアウトドアがライフワークとなり、勤務先の新陽高校ではアウトドアの授業を担当。日本野外教育学会で実践報告するなど本格的な野外教育を展開。高校生にアウトドアの楽しさを伝えるとともに若きスノーボーダーの活動をサポートしている。

【活動内容・活動量等】

  • 年間滑走日数:50日
  • Redbull Snow Charge 2021 15位
  • 十勝岳〜富良野岳縦走

植田 亜沙美 Asami Ueda

SNOWBORD

1988年12月生まれ。札幌出身。夏は登山・キャンプ・カヤック、冬はバックカントリーを含むスノーボードに興じるなど四季を通じて北海道の自然を楽しんでいる。趣味が高じ、現在はアウトドアショップに勤務しスノーボード販売を担当。双子の母として子どもとのアウトドアライフをSNSで発信しつつ、自身のフィールドも拡大中。誰もが楽しめるアウトドアを実践している。

【活動内容・活動量等】

  • 年間滑走日数:30日
  • Moiwa Banked Slalom 2022 入賞

熊代 将大 Shota Kumashiro

SNOWBORD

2001年5月16日生まれ 北海道札幌市出身 ルスツリゾートスクール所属。 大学1年生からスノーボードを始め、1年目から技術戦に出場。 3シーズン目には第20回全日本技術選手権大会、決勝進出66位。第6回札幌技術選手権大会3位とスノーボード歴は浅いがポテンシャル抜群。 現在はキッカー・カービング・グラトリとオールラウンダーのスノーボーダーを追求して日々トレーニングに励んでいる。

【活動内容・活動量等】

  • 資格 SAJ準指導員

山本 優樹 Yuki Yamamoto

SNOWBORD

2002年2月2日生まれ 北海道札幌市出身。 13歳でスノーボードを始め、高校・大学とスノーボードに打ち込んだ毎日。主にパークをメインとして滑っていて、白い恋人パークエアーなど様々な大会に出場。今年からは一般企業に就職し、仕事とスノーボードの二足のわらじを履くアスリートとして活動の幅を広げていく。

【活動内容・活動量等】

  • 2020年 白い恋人パークエアー 出場
  • 第39回全日本スノーボード選手権大会 出場
  • 第40回全日本スノーボード選手権大会 出場

稲葉 祐二 Yuji Inaba

SNOWBORD

北海道札幌市出身。 ライディングスタイル:パウダー・フリーライド 19歳でスノーボードを始め、以来その魅力に取り憑かれ、A級インストラクターとしてテクニカル系の大会に出場し、同時に、スノーボードクロスの大会にも挑戦し、逞しい滑りを追求。 33歳の時に怪我をきっかけに競技から距離を置くことになりましたが、それが新たな冒険への導きとなりました。パウダーとバックカントリーの世界に深く関わり始め、その美しさ楽しさに挑戦し魅了されている。

高松 華子 Hanako Takamatsu

SNOWBORD

北海道函館出身。 学生時代に楽しみでスノーボードを始めたところ、どんどん魅力に引き込まれていき、インストラクター資格を取得し、24歳からスノーボードの大会に出場。現在はインストラクター講師や手話講座の開催、キャンプイベントなど企画をし、多岐にわたり活躍の幅を広げている。

【活動内容・活動量等】

  • 第31回JSBA全日本スノーボードテクニカル選手権大会 フリースタイル女子11位
  • 第30回JSBA全日本スノーボードテクニカル選手権大会 フリースタイル女子8位
  • 第29回JSBA全日本スノーボードテクニカル選手権大会 フリースタイル女子6位
  • 第27回JSBA全日本スノーボードテクニカル選手権大会 フリースタイル女子7位
  • Red Bull Snow Charge 2021 in キロロ スノーボード総合3位・スノーボード女子の部 優勝
  • 第39回全日本スノーボード選手権大会 出場
  • 第40回全日本スノーボード選手権大会 出場

笹浪 憲治 Kenji Sasanami

SNOWBORD

1972年5月生まれ。 スノーボードを始めたのは19歳の時で、その後25歳の時にスノーボードの教師としてのキャリアをスタート。 教師としては札幌市内のban.kスキー場、ばんけいスキー学校などを拠点に活動。

【活動内容・活動量等】

競技実績
  • SAJスノーボード技術選: 北海道予選入賞、全日本大会に通算19回出場し、決勝進出。
  • 教育・指導活動
  • 2021年: 北長沼スキー場でプライベートレッスンを開始
  • 2022年: スペシャルオリンピックス北海道スノーボードヘッドコーチに就任。指導した2名の選手が金メダルを獲得。
資格
  • SAJスノーボード指導員
  • SAJスノーボードB級検定員
  • SOHスノーボードコーチ
役職
  • 札幌スキー連盟 スノーボード専門委員会 副部長

中嶋 哲平 Teppei Nakajima

SNOWBORD

合同会社NINE Niseko Institute of Natures Elements 代表
東京都出身、カナダのワーキングホリデイプログラムに参加、料理人のバックグランドに助けられ世界NO1のスキー場、そしてマウンテンバイクの聖地であるウィスラーにて4年間夏冬インストラクターとして活動。
2007年より北海道はニセコに活動の拠点を移し、夏はMTBガイディングとトレイルビルディング、イベントのコーディネイターとして、また冬はスキー・スノーボードインストラクターとして活動。
今までにMTBまたはスノーボードで訪れた場所は、国内各地はもちろん、海外では前述のカナダ以外にもニュージーランド、ドイツ、ベルギー、スイス、イタリア、台湾、香港と多岐にわたりその場所場所のシーンを感じ取って、それを仕事に生かすことに情熱を捧げている。

【活動内容・活動量等】

資格等
  • 車両系建設機械(整地等)
  • 日本赤十字救急法救急員
  • Canadian Avalanche Association Level 1 Ski operations
  • Canadian Association of Snowboard Instructor Level – 3 / Park level – 1
  • International Mountain Bike Association member
  • Professional Mountain Bike Instructor (PMBI, カナダ)公認Level 1インストラクター
トレイル設計・造成実績
  • Whistler Off Road Cycling Association/周辺トレイルのメンテナンス:2003~2006
  • Niseko Village Pure Mountain Bike Course
    クロスカントリーコース(以下XC)スキルズパーク造成/整備:2008年~2011年
  • ブラックダイヤモンドロッジダートジャンプ造成:2008年
  • ニセコマウンテンバイククラブ主催
    グランヒラフバイクチャレンジ ダウンヒル(以下DH)コース造成:2009年
  • グラヴィティフェッドDHコース造成:2010年
  • Green Roots Dirt ニセコビレッジデュアルスラローム、パンプトラックコース造成:2011年
  • 花園ヒルズ(個人所有地)シェアトレイル/パンプトラック造成:2011年
  • 会津高原たかつえスキー場MTBパーク DH、XC、スキルズパーク、ダートジャンプ造成
  • インストラクター/メカニック/オペレーション研修講師:2012年
  • 羊蹄チャレンジ ヒラフDHコース造成:2013年
  • リズムサイクルズ/グランヒラフDHコース造成:2014年
  • 倶知安町旭ヶ丘スキー場フロートレイル造成:2016年

大高 理葉 Riha Ootaka

SNOWBORD

(株)北海道ベースに所属し、ルスツリゾート、紋別スノーパーク、中山峠春パーク、のパーク造成、維持管理、圧雪オペレーターを行なっている。
過去にはパークJUMPレッスンやガールズワンメイクイベントを開催した経歴あり。
シーズン中の活動内容としては、
・紋別スノーパーク ディガー
・ルスツリゾート、中山峠スキー場
・コース、パーク圧雪オペレーター

【活動内容・活動量等】

2013年
  • 全日本スノーボード選手権北海道地区大会スロープスタイル優勝
  • 全日本スノーボード選手権大会14位
2014年
  • 全日本スノーボード選手権北海道地区大会スロープスタイル2位
  • 全日本スノーボード選手権大会 怪我によりDNS
2015年
  • 全日本スノーボード選手権大会12位

JOIN THE
AMBASSADOR
TEAM

アンバサダーとして、未来をつくる活動に参加し、共に挑戦を続けませんか?
北海道のあらゆるフィールドで「好き」を追求する方、
スポーツやガイド業の経験者も歓迎です。

HIT ME UP!

ブランド開発・プロダクトのご相談について、
ぜひお気軽にお問い合わせください。

専門知識を活かした
オーダーメイドの
アプローチ。

TOGETHER
THE FUTURE